このブログについて

【このブログについて】(2011/2/19 改編)
「テレビコマーシャルで表示される小さな文字、表示時間内に読み切れない文字を解読し、紹介しています」‥‥が当初の目的でした。
が! 映像を集めていくうち、高速で入れ替わる画像、楽曲クレジット、規格基準や格付けと、いろんな情報があるとわかってきました。
現在は、小さな文字の内容を明確にすることを念頭に、規格基準・格付け機関・調査方法について調べたり、商品サイト内に面白いコンテンツがあれば紹介しています。
※商品本体やパッケージの印字は、原則として対象外にしています。
※関西(大阪府)で放映されているCMです。地域や放映時期によって、放映されていない場合があります。
※CM映像の鑑賞時期は、各ブログ本文のトップに記載してあります。

※2011年2月中旬ごろから、できるだけセリフやナレーションも拾っていくことにしました。
 「N」はナレーション、役者さんの敬称は略させてもらってます。
ラベル コンタクトレンズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コンタクトレンズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年2月19日

ワンデーアキュビュー・ディファイン 「一日をちょっと特別に」篇

【サンプリング日と地域】 2011/2/11 関西地区(大阪)
 【番組名:R-1ぐらんぷり(関西テレビ放送)】
※この情報をご覧になった時期、地域により、放映されていない場合、終了している場合があります。予めご了承下さい。
イメージキャラクターは、モデルの杏(あん)さん。
ノースリーブの衣装だが、メイキング映像を見ると肌寒い日の撮影だったみたい。女優さんは大変や……。

【商品名】 ワンデーアキュビュー・ディファイン 「一日をちょっと特別に」篇
【商品ジャンル】 コンタクトレンズ
【メーカー】 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
ジョンソン・エンド・ジョンソン  オフィシャルサイト 
ワンデーアキュビュー・ディファイン トップページ

【画像&小さな文字】
杏 「今日は、ワンデーアキュビュー・ディファインで」

「もっと輝きたい」

友人と 「わー、久しぶりー」

友人たち 「あれぇ、なんか今日、かわいくない?」

杏 「そぉ? ウフフフ…」

N 黒目を自然に、大きく
画面下・中央の白い文字=眼科医の検査が必要です。

N 秘密は瞳の黄金比率。
① イメージ図
② Johnson & Johnson調べ

杏 「わぁ!」

N 大きな瞳。輝きの秘密

N 3つのデザイン。ワンデーアキュビュー・ディファイン。
 商品左から=
ACCENT STYLE アクセントスタイル
VIVID STYLE ヴィヴィッドスタイル
NATURAL SHINE ナチュラルシャイン
① ※検査料は別途必要となります。
※お試しいただくレンズの枚数は、眼科医にご相談ください。
② 販売名:「ワンデー アキュビュー ディファイン α」
[効能・効果: 視力補正、虹彩又は瞳孔の外観(色、模様、形)を変えること]
承認番号:21700BZY00541000 C:J&J KK 2010


【コモ爺コメント】
CMに登場するのは、モデルの杏さん。CM動画メイキング映像が、メーカーさんのサイトから見られます。
ノースリーブの衣装で登場するけど、スタッフさんは長袖やジャケット姿の人が多い。きっと寒かったでしょう……女優さんて、偉いですね。

WEBコンテンツで面白かったのは、装着した時のイメージが、自分の顔写真を使ってPC上でシミュレーションできるページ(下記画像)。こちらのページです。ケータイ版もあるようです。

ワシの顔にはもともと、白目も黄金比率もないが(笑)、せっかくなのでやってみました。
まず、シミュレーションに使う写真をアップロード。位置を調整。


バーチャル装着するレンズを選び、目の位置やレンズの重なり具合を調整。
(ナチュラルシャインを選んでみたぞ)


最後にフレームを選んで、


こんなんになりました!

完成した画像は、ダウンロードや印刷も可能。プリクラっぽく使えそうです。
Twitterのプロフィール画像、こちらに差し替えました(笑)。

【ミニレクチャー】
「高度管理医療機器」については、同じJ&J社の「ワンデーアキュビュー・モイスト」の記事文末を見てください。

2011年2月14日

ワンデーアキュビュー・モイスト

【サンプリング日と地域】 2011/2/6 関西地区(大阪)
※ この情報をご覧になった時期、地域により、放映されていない場合、終了している場合があります。予めご了承下さい。

【商品名】 ジョンソン・エンド・ジョンソン ワンデーアキュビュー・モイスト
【商品ジャンル】 コンタクトレンズ(1日使い捨て)
【メーカー】 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
ジョンソン・エンド・ジョンソン オフィシャルサイト 
アキュビューシリーズ トップページ
【画像&小さな文字】

 (上・左から順に)
ラクリオン・テクノロジー採用
〈イメージ図〉
*弊社独自の製造テクノロジー名

(2枚とも)
 眼科医の検査が必要です。
※装着感には個人差があります。



コンタクトレンズは高度管理医療機器です。
眼科医の指導に従い、装用期間を厳守し正しくお使い下さい。

その場で実感!
フリートライアル実施中!

赤枠内:検査料は別途必要となります。承認番号:210600BZY00408000

【ミニレクチャー】
高度管理医療機器とは?
国際基準に基づき、人体への危険度、副作用の度合いに応じて分類される医療機器の種類のひとつ。分類にはクラスⅠ~Ⅳがあり、Ⅰがもっとも危険度が低い。
ちなみにクラスIは一般医療機器、クラスIIは管理医療機器と呼ばれる。
高度管理医療機器には、コンタクトレンズの他、AEDなどがある。